人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

上杉昇さんUnofficialブログ ~Fragmento del alma~ 

wesugisan.exblog.jp

上杉昇さんの歌声をもっと沢山の人に聴いてもらいたい。そんな想いを伝えたくてブログを始めました。あまり目立ったり、FAN仲間を作る目的ではなく、自分がいいと思う上杉さんの楽曲を沢山の人に聴いてもらいたい、知ってもらいたい。純粋によい音楽を聴いてもらいたいという思いだけですので、何かを感じて、上杉さんの音楽を聴いてみたいと思って頂けたら、本望です。

鼓膜を刺激せよ!これが世紀末型アドレナリン・ロック・サウンド

1998年4月GIGS
鼓膜を刺激せよ!これが世紀末型アドレナリン・ロック・サウンド_d0335541_05223130.jpg


●ある時期からWANDSの中にハッキリと見え始めたロック魂がal.ni.coになって大爆発した感じだね。

上杉さん:プロとしてデビューした頃はアーティストというより、1人のヴォーカリストっていう意識の
方が強かったんですよ。

柴崎さん:オレも最初のうちは”ギターが弾けて、レコーディングもできておもろいな”っていうくらいの
感じだった(笑)それが自分たち自身で音楽の方向性を作っていけるようになりだして、意識的にもステップ・
アップし始めたんです。WANDSでの活動の半ばぐらいから

●そういう意識の変化が音にも表れ出したということなのかな?

柴崎さん:でしょうね。例えば上杉の場合、ヴォーカリストとしての”来る部分”っていうのは昔から
変わってないような気がするし。つい最近、彼が10代の頃のライヴ・テープを聴かせてもらって
そう思った”なんだ最初からこうだったんじゃん”って(笑)

上杉さん:オレとしては昔と今じゃ全然違うと思うけどね。
プロとしてのキャリアを積んだことでいろいろ分かったし、声域とかも広がって・・・歌で吠えている部分
は昔と変わらないかもしれないけど(笑)

柴崎さん:以前は外に向かって吠えていたのだが、今は自分の内面に向かって吠えているという言い方は
できるかもしれないな。

●柴崎くんの場合は?

柴崎さん:ギタリストとしての自分は一貫してると思います。
どんなプレイをしていても常に自分のヴァイプレーションを持っていたいと願ってる部分では。
al.ni.coでも上杉の曲を聴いて、自分が感じたままに弾いているだけだから。

●その結果、デビューシングルで耳にできるヘヴィーなギターサウンドが生まれたと

柴崎さん:はい

●曲作りについて聞きたいんだけど、上杉くんのデモテープというのはどの程度の内容なのかな?

柴崎さん:曲によるんですけどね。でも、大抵は”この要素は入れたい”っていうものだけを録音した
シンプルな感じになっています。

●シングルの3曲目の「雨音」というナンバーには”EXPANDED DEMO TRACK”なるクレジットが
ある。これはデモテープを活かしてるということ?

柴崎さん:ですね。上杉が家で作ったデモにスタジオでいくつかの音を足したっていう曲だから

上杉さん:基本的にはこれがオレのデモの音だよね。

柴崎さん:あとから加えたのも上杉のアコギとノイズ・ギターとガラクタを叩いた音ぐらいで(笑)

●ここでは強力な低音を持っているくせに音の輪郭が定かではない、妙なサウンドも入っていましたか?

上杉さん:あれ、ギターなんですよ。チューニングを弦がベロベロになるまで、下げて弾いたもので(笑)

●ふーん。そういう実験もやりんですね。

上杉さん:別に実験というわけじゃないけど、とにかく自分が楽しめるものをやるのがal.ni.coの基本
コンセプトなんで(笑)

●タイトル・チューンの「TOY$!」はデモの時から硬派なギターサウンドだったかな?

柴崎さん:最初に上杉が作ってきた時は、もっとコアな感じだったんです。アタマからケツまでずっと
同じリフで。とにかく、”これでいいのか?”っていうぐらいにダークで、自分としてもどう発展させて
いったらいいのか、よく分からなかった。このままの方向性がベストなのか、全然違う方向へ持って
いった方がいいのかどうかという感じで

上杉さん:これに関して柴崎は珍しく”まずは詞を見せてくれ”って言ってきたよね。これまでは
オレの詞に興味をもってなかったのに(笑)

柴崎さん:詞の内容を知る事でアレンジの方向性を見つけたかったから。で、どんなことを歌いたいのか
分かったら、それが自分の思ってたことと近かったんで、これだったら”やってまえ!!”って感じで行こう
ってなったんです(笑)

●確かにその気分が分かる詞だった。繰り返されるサビからして。音の方も冒頭で、いきなり即効演奏
っぽい場面から始まってオッ!って感じだったし

柴崎さん:あれはあとから考えた部分なんですけどね。

上杉さん:もともとはギター・ソロが入っていて(笑)

●ギターパートが一発録りのように、ライヴで演奏しているかのように聞こえるのも
印象的だった。

柴崎さん:荒削りな感じを出そうと思ったら、そうなったんですよ。

●手触りがこの曲には必要だと考えた?

柴崎さん:うん、結果として自分たちのオリジナルの中ではシンプルなアレンジのナンバーに
なりましたけど。

●自分たちのオリジナルの中ではというと、すでに持ち曲はかなりの数あるのかな?

柴崎さん:al.ni.coを結成したのは去年の暮れだけど、それ以前から上杉は曲を書き溜めて
いましたから

●それは何のための曲だったの?

上杉さん:もともとはオレたち、それぞれにソロ活動をしていくつもりだったんですよ。
だからオレも自分のために曲を書き始めていた。でも誰かフォローしてくれる人が欲しくて
で、柴崎に声をかけたんです。

●どんな部分をフォローしてもらいたかったの?

上杉さん:俺は感覚的に音楽をやる人間なんですよ。だから、アレンジの細かい部分のこととか
よく分からない。そういうのを柴崎に助けてもらいたかった。

柴崎さん:その延長でal.ni.coが生まれたんです。

●ユニットを結成した時点で、ソロ活動のプランは消失した?

柴崎さん:そうでもないんですけど。でもal.ni.coが面白すぎたら、自分のソロはやらないかも(笑)

●二人で音楽をやることのメリットは何かな?

柴崎さん:何をやるにせよ妥協しないですむ。その部分では2人っていう人数が限界だと思うんで(笑)

●2人を核にあとは何でも自由にできる?

柴崎さん:うん。例えばレコーディングでも、曲に合ったミュージシャンを選べるわけじゃないですか?
実際シングルの2曲目に入ってる「無意味な黄色~Meaningless Yellow」とか何人かのドラマーに
プレイしてもらって、ベストなトラックを使えたし。

上杉さん:そういうのって、恵まれた音楽環境にあるからこそできることだと思うんですけどね。

●お互いに信頼し合える仲だから、基本は二人でもOKというのもあるんじゃない?もし付き合いの浅い
同士だったら、2人っていうのはかえって大変なような気がする。責任を4人、5人で分担できるような
バンドよりもね

上杉さん:確かに柴崎とは多くを言わなくても通じ合えるってうのはあります。もう7年も一緒にやっている
から”この曲、インドの葬式っぽいアレンジにして”とかリクエストしてもすぐ分かってくれるし(笑)

●どの曲がインドの葬式なの?

上杉さん:それは今後でてくる曲で(笑)

●さーて一体どんなナンバーになるのやら、全く想像もつかない・・

柴崎さん:(笑)まあ、曲によってはもっと具体的なオーダーをされる場合もあるんですけど
ただ、そういった時にはオレは話半分に聞いてたりもする

●具体的な話なのに話半分に?

柴崎さん:それがその曲で上杉がやりたいことのすべてじゃないと感じることも多いんで。かえって
”インドの葬式”みたいに抽象的な言われ方をされた方が、彼が頭の中んに持っているイメージの全体像
をつかみやすかったりするし、僕なりのアイデアを活かせるから

●うーん、付き合いの深さを感じさせる読みだな。
そういのってレコーディングでも本番でも随所に発揮されていたりするんだろうか?

柴崎さん:レコーディング中は必ずしもずーっと同じスタジオにいるとは限らないんですよ。
それぞれで並行してやらなくちゃいけないことがあったりするから

上杉さん:歌入れの時は、付き合ってくれますけどね

柴崎さん:でも、上杉の自分の歌に対するジャッジは凄すぎてついていけないところがある(笑)
普通に音楽をやっている人が聴いても全然問題ないと思うような部分にも”これはイマイチだなあ”
っていう判断するし

●WANDSの時はそんなではなかった?

柴崎さん:というか、歌入れは上杉とディレクターの二人でやっていたから、オレはノータッチ
だったんですよ。それがal.ni.coで初めて彼のヴォーカル録りに付き合ってびっくりしたという

上杉さん:タイトル曲に関しては一回でOKだったんですけどね。仮歌のつもりで歌ったら、それがベストで

柴崎さん:あの歌については、上杉がいきなり巻き舌で歌ったことにびっくりさせられて(笑)

●ギターの録音はどんな感じだったのかな?

上杉さん:この人、自分が弾いている時には周りのことが見えなくなるんです(笑)

●何に対して没頭してるんだろう?

柴崎さん:その曲が示そうとしているフィーリングに自分が入り込むこと。あと、それとは相反する
ことだけど、完成度・・・といったバランスには気を遣ってます。

●今回のシングルは3曲中、2曲が英語詞になっているけど、この件に関しては?

上杉さん:基本的にオレ、今は日本語詞を歌うことにこだわってないんです。普段聴いてるのは
洋楽だし。日本語に
することでリスナーのインスピレーションが限定されるのもいやだし。響きとしても日本語って
固いし・・特に今回の二つの英語曲は、メロディー自体で伝えたい事のすべてを表現できている
という自負があった。だから、日本語がうまくのるようにメロディーを変えるようなことは絶対
避けたかったんです。

●英詞は自分で?

上杉さん:ネイティヴな英語がしゃべれる人に書いてもらっています。最初に自分が作った
日本語詞の意味を崩さないようにして

●タイトル曲にあたる「TOI$!」は日本語詞になってるけど?

上杉さん:「TOY$!」ははじめに言いたいことありきの曲だったんです。メロディよりも詞を伝えることの
方が重要だった。だから、日本語詞になった。もっとも日本語で歌いたい曲っていうのは、最初から
そのつもりでメロディーも考えないと駄目なんですけど、へたにでたらめ英語で先んいメロを考えちゃうと
あとでうまく言葉がのらなくなってしまうから

●対外的にはどうなんだろう?作り手の側にハッキリとした意図があるとしても、al.ni.coの英語詞を
すんなりと理解できる人は多くはないわけで。

上杉さん:オレの中の価値観としては、自分が最高だと思えるものを提供することが、聴きてに対しての
一番の誠意の見せ方だっていう感じなんですよ。そこは曲げたくない。最初からリスナーに合わせて
作詞をするっていう方法はピンと来ないし・・・

●最後に今後のことを。例えばライヴの予定とか

柴崎さん:それは上杉次第です(笑)

上杉さん:曲が揃ったら考えます(笑)でもal.ni.coをロックバンドだとは思ってないんで。
アルバム完成、即ツアーみたいになるかどうか・・・

●じゃあal.ni.coって何者なわけ?

上杉さん:ロック・ミュージシャン






by sinasoba4 | 2015-09-07 07:07 | ai.ni.co雑誌

by 支那そば